Seesaaブログでファビコンを設定する
Seesaaブログでファビコンを設定しました。
自分の持っている画像をファビコンとして登録するのですがかなり簡単にできます。
ファビコンとは?
ちなみにファビコンとは、サイトを表示したときにタブにタイトルが表示されているのですがその左にある小さな画像です。
ブックマークにもファビコンは表示されます。
また、スマホなどでホーム画面にブックマーク追加した場合もファビコンが表示されたりします。
Seesaaブログでファビコンを登録する
ではSeesaaブログにログインして「ブログを書く」をクリック。
ファビコン登録したいブログを選びます。
設定を選びます。
設定画面で「ファビコン設定」があるので選びます。
ファビコン設定画面に移り「ファイルを選択」をクリックしてファビコンにするためのファイルを選びます。
選択するファビコン用の画像は152px以上となります。
ファビコンは正方形に切り抜いて使用するので、想定して作成したほうがよいです。
画像ファイル選ぶとファイル名が表示されます。
保存をクリック。
画像が表示されます。
切り取るための範囲を決めるため、画像の範囲内でドラッグします。
ドラッグすると正方形で範囲を決められます。
この時152pxより小さい範囲だと152px以上にするよう注意がでます。
ドラッグして切り取り範囲を決めます。今回は152pxちょうどのサイズの画像を使用したので画像いっぱいに範囲を広げています。
範囲が決まったら「切り取りを実行」します。
加工結果が表示されます。これでOKだったら「保存」をクリックします。
これでファビコンが設定できました。
「戻る」で設定画面に戻ります。
これで終了です。
ブログを開いてタブを確認したり、ブックマークしてファビコンが表示されているか確認してみましょう。もし、表示されていない場合はサイトを更新(F5)してみましょう。